精液検査以外の男性不妊の4つの検査

2014年05月15日

精液検査以外の男性不妊の4つの検査

男性不妊でも妊娠できた方法はこちらぴかぴか(新しい)

男性不妊の検査=精液検査と思っている方がとても多いですよね。

実は私もそう思っていました。

実際に男性不妊の検査を行った主人に話を聞いて、他にも沢山する事があるということを知り、とても驚いたのを覚えていますがく〜(落胆した顔)

男性不妊の検査で、精液検査以外のものには以下のようなものがあります。

1) 血液検査

初期の検査では主に各種ホルモンの数値が正常か否かを調べます。

男性不妊血液検査.png

2) エコー検査

主に精子の通過に支障をきたす精索静脈瘤が無いかを確認します。

最初の検査で行う病院もあれば、精液検査の結果次第では省略する病院もあるでしょう。病院

3) 触診

睾丸の大きさなどを調べられるようです。

主人は精液検査より、こちらの方が非常に抵抗があったと言っていました。ふらふら

4) 尿検査

赤血球と白血球の数値、尿淡白や糖尿の有無を調べます。

これら4つの検査全てを不妊の検査で行うとは限りません。わーい(嬉しい顔)

まずは精液検査だけを行い、結果が悪ければ追加で検査をという病院もあるようなので、検査項目を事前に知りたい方はあらかじめ病院に確認しましょう

主人の病院の場合は、精液検査の他には尿検査、触診のみ行ったそうです。

男性不妊でも妊娠できた方法はこちらぴかぴか(新しい)





posted by 男性不妊改善法管理人 at 10:28| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。