
「男性不妊」という言葉が世間にだいぶん認知されてきましたよね。

そして男性不妊にお悩みの方の人数もどんどん増えているといいます。
今まで不妊外来といえば、「産婦人科」や「レディースクリニック」等女性の病院というイメージがありましたが、男性不妊向けのクリニックも多くなりました。


男性不妊にお悩みの方の多くは「自分が不妊である事を知られたくない」「女性の多い婦人科に通院するのは精神的に辛い」と感じていらっしゃいますよね。
男性向けの不妊クリニックというのは男性が不妊の治療をストレス無く続け安くなっており、非常にメリットがあると思います。
但し、メリットだけでは有りません。

不妊の治療というのは、どうしても女性、男性一方だけが治療しただけではダメというケースが非常に多いですよね。
女性と同じ病院で検査、治療を行えば、男性女性共の検査結果から、適切な治療法をすばやく検討する事が出来ます。

しかし、違う病院でそれぞれが治療を行うとデータのやり取りなど面倒が生じてしまうケースが多いのです。
また、女性にも不妊の原因があり、AIHや体外授精など、を行う必要が生じた場合、男性不妊専用クリニックでは治療できず、結局女性の病院で治療を行うという事もあるでしょう。

メリットとデメリットをよく考慮してどのような病院で治療するのが自分に合っているのか検討してみてください。
男性不妊でも妊娠できた方法はこちら

【関連する記事】
- 泌尿器科で男性不妊検査を受ける2つのメリット
- 婦人科で男性不妊検査を受ける2つのメリット
- 女性だけではない!抗精子抗体は男性不妊の原因の一つ
- 男性不妊の血液検査でわかる3つのこと
- 男性不妊の方が傷つく2つの事
- 精液検査以外の男性不妊の4つの検査
- オススメ!男性向けの妊活マガジン「メンズジネコ」
- 不妊サプリとして有名なマカ!男性不妊改善に期待できる2つの効果
- 性機能障害の場合も人工受精で不妊治療が可能!
- 最近多い2種類の性機能障害による男性不妊
- 乏精子症の方にオススメの漢方薬は参馬補腎丸
- 精子の運動率が悪い方に効く漢方は補中益気湯
- 漢方薬八味地黄丸には3つの男性不妊改善効果あり!
- 携帯電話をズボンのポケットに入れないで!男性不妊になる可能性有り!
- 精路通過障害2パターンの治療法
- 大きく2つに分けられる精路通過障害の原因
- フーナーテストの結果が1回悪かったからと言って男性不妊とは限らない!
- ボクサーパンツやブリーフが男性不妊の原因になると言われるのはなぜ?
- 精子の運動率によって分けられる精子無力症2パターンの治療法
- 精子の運動率が悪い精子無力症が妊娠しにくいわけ